最近のDMM英会話のレッスンスタイル

こんにちは、lekcijeを開発しているoinumeです。DMM英会話を始めてから1年3ヶ月経ったのですが、最近マンネリ化を感じてきているのでレッスンスタイルを試行錯誤している話をしようと思います。


最近だと自分が興味のあることをiPhoneなどでメモしておき、それについて先生とフリートークで議論することが多いです。最近話したトピックだと以下のようなものがあります。

  • 東京の保育園入れない問題
  • 週休3日制について
  • アメリカの大統領選挙
  • 日本ではカジノが非合法なのにパチンコが黙認されている件
  • 子供に英語に興味を持たせるにはどうすればいいか?
  • 最近見た映画
  • 立ち飲み屋とか俺のフレンチみたいな立って食べるレストラン

もともとは文法とかをやっていたのですが、以下のような変遷を経て今のスタイルに落ち着いています。

初期:TOEICや文法の教材

 ↓ (つまらなくなった)

中期:デイリーニュース

 ↓ (あまり得るものがなかった)

最近:興味あるトピックについて話す


興味あるトピックについてはWunderlistというタスクアプリに「あ、これDMM英会話のネタにできるかな?」というものを雑に入れておいて、あとからどういう事を話したいかを英語でカンペのような感じで追記していきます。この後から英語で追記するのが意外とよくて、英語での言い回しを調べるのが勉強になるし、あとで読み返せるので思い出しやすい。毎日DMM英会話をやっているとネタ切れになるかと思いきや、毎日のニュースを見るだけでもネタはあるので、意外とネタ不足に陥ることはありませんが、ネタ切れの場合はデイリーニュースから面白そうなものを引っ張って来たりしています。


というわけでDMM英会話でマンネリを感じている方はこういうスタイルも試してみると良いと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000